野球肘とは手にしたボールを遠くに向かって投げるなど、野球を行っている時に繰り返し行うことが多い動きが関係して発症します。同様の動きをするソフトボールまたは槍投げも発症しやすいです。
成長期の子どもに発症することが多いですが、肘への負担が大きいと大人になっても発症します。
野球肘の原因
野球肘とは何度も遠くに向かってボールを投げたり、握力を込めてラケットなどを振る事によって骨や軟骨、靭帯や筋肉に負荷が生じて引き起こされるのがメカニズムです。野球肘を発症する方は肘が下がったフォームでボールを投げたり、身体全体ではなく手のみを大きく動かして投げる方が多いです。
さらに、使用するボールが異なる物になった途端に野球肘になる方も少なくなく、成長して手にするボールの大きさが変化したタイミングで発症する方も居ます。
野球肘の特徴と安静期間について
野球肘は投げたタイミングや投げ終えたタイミングで痛くなるのが特徴的で、痛くなった時にその後ボールが投げられなくなることがあります。
少しずつ痛みが強くなっていき、試合を終えた後や帰宅後にピークを迎える場合もあります。
また、野球肘はどうしても長期化しやすい傾向もあり、医療機関にしっかり通ったとしても完治には1年近くかかるとされています。
万が一完治しないでスポーツを行ったり、治療を受けなかったり、日常生活で負担がかかることが多い場合は一年以上かかることもあります。
野球肘を悪化させないためにできること
野球肘を悪化させないためには日頃からできるだけ腕全体に負担をかけない生活を心がけることが大切です。
自分でできることとして、肘周りの筋肉の緊張を防ぐストレッチや、肘への負担を減らすため他の関節の動きを保つストレッチが効果的です。加えて、試合などを控えていて痛みが発生する事が気になるのであれば、試合の前までにサポーターを使用してできるだけ動かさず安静にできる環境を整えておくのも痛みを予防するきっかけになります。
もちろん、セルフケアだけでは限界もあるため、そのようなときは整骨院での治療がおすすめです。